“ポイントをdポイントに交換するだけでポイントが10%増える”というお得キャンペーンの紹介をします。
増えた分のポイントは用途・期間限定ポイント(期間は2ヶ月)ですが、使い道は多く、現金化も可能です。
とてもおいしいキャンペーンですので、ぜひ参加してみてください。
注意点やオススメの使い方も紹介します。
dポイント増量キャンペーン解説
dポイント増量キャンペーン概要
dポイント増量キャンペーンとは、
“各種ポイントからdポイントに交換すると、10%のdポイントが上乗せされる”
というキャンペーンです。
交換は8/1から8/31までの1ヶ月間。
エントリーは7/4から8/31までとなっています。
交換してからのエントリーでもOKです。
交換元はモッピーやpex、ドットマネーなど、大手のポイントサイトやクレジットカードのポイントが対象です。
増量した分のポイントは用途・期間限定ポイントとして、10月ごろに付与されます。
過去のキャンペーン情報
増量キャンペーンは年2回行われています。
2020年ころは20%の増量でしたが、昨年は10〜15%、今年3月は15%と割合は低下傾向です。
今後の増量割合は不明ですが、キャンペーンが開催された時はなるべく参加したほうがお得かなと思います。

スケジュール
今回のスケジュールは下表のとおりです。
エントリー期間 |
2023/7/4~8/31 |
キャンペーン期間 |
2023/8/1~8/31 |
ポイント獲得時期 |
2023年10月末 |
すでにキャンペーンは始まっていますので、どんどん交換していきましょう。
交換元一覧
今回の交換元はこのようになっています。
ドットマネーとPeXが対象サイトです。
ドットマネーとPeXにポイントを集めてから交換すると管理しやすかったりお得だったりしますのでオススメです。
主なポイントサイト名 |
キャンペーン開始日 |
キャンペーン終了日 |
2023/8/1 |
2023/8/31 |
|
2023/8/1 |
2023/8/31 |
|
2023/8/1 |
2023/8/31 |
|
2023/8/1 |
2023/8/31 |
|
2023/8/1 |
2023/8/31 |
|
2023/8/1 |
2023/8/31 |
|
2023/8/1 |
2023/8/31 |
ポイントサイト以外では、以下のクレジットカードポイントも対象です。
ふるさと納税やクレジットカード積立をしている方は、ポイントが貯まっているのではないでしょうか。
確認してみてください。
主な交換元 |
キャンペーン開始日 |
キャンペーン終了日 |
UCカード |
2023/8/1 |
2023/8/31 |
セゾンカード |
2023/8/1 |
2023/8/31 |
リクルートポイント |
2023/8/1 |
2023/8/31 |
ふるなび |
2023/8/1 |
2023/8/31 |
マネックス |
2023/8/1 |
2023/8/31 |
ポイントの有効期限
増量分のdポイントは、期間・用途限定ポイントです。
有効期限は2ヶ月間で、10月末にもらえます。
注意点
キャンペーン期間中にdポイントへ交換する
キャンペーン期間中に交換をすませないと、増量の対象になりません。
すぐ交換が完了する企業もありますが、交換までに数日かかったり、土日は対応していない企業もあります。
キャンペーンの対象となるよう、余裕をもって交換しておきたいですね。
企業によってキャンペーン期間が異なる(ほとんどは8/31まで実施)
ほとんどの企業は8/31の23:59までキャンペーンを行っていますが、一部の企業は期間が短く設定されています。
(三菱UFJポイント(8/31 15:00まで)、NICOS(8/31 15:00まで)など)
詳しくは公式サイトをご参照ください。
企業別、オススメの使い方
Powl、ポイントインカム
Powlとポイントインカムは直接dポイントに交換するルートがありますが、5%の手数料がかかってしまいます。
ドットマネーへの交換は手数料がかかりませんので、
①Powl、ポイントインカム
↓ 手数料無料
②ドットマネー
↓ 手数料無料
③dポイント
の順にポイントを交換するとお得です。
ちょびリッチ、ポイントタウン
ちょびリッチとポイントタウンは、dポイント増量キャンペーンの対象企業ではありません。
ですがドットマネーあるいはPeXには手数料無料で交換可能です。
そのため、
①ちょびリッチ、ポイントタウン
↓ 手数料無料
②ドットマネー、PeX
↓ 手数料無料
③dポイント
の順に交換すれば、dポイント増量ルートに乗せることができます。
ワラウ
ワラウも、ちょびリッチとポイントタウン同様です。
dポイント増量キャンペーンの対象企業ではありませんが、ドットマネーには手数料無料で交換できます。
さらに、ワラウのランク制度を活用すれば、最大で5%ポイントを増量できます。
①ワラウ
↓ 最大5%アップ
②ドットマネー
↓ 10%アップ
③dポイント
の順に交換するとお得です。
ECナビ
ECナビも、dポイント増量キャンペーンの対象企業ではありません。
ですが、PeXに即日&手数料無料で交換できます。
ECナビ
↓ 手数料無料
PeX
↓ 手数料無料
dポイント
の順に交換すると、dポイント増量キャンペーンに乗せることができます。
Cue monitor
Cue monitorは、dポイントへの直接交換は翌月末に完了します。
「翌月末では間に合わないのでは?」と思われるかもしれませんが、
公式より、「交換を申し込む」ことでキャンペーン対象となると示されていますので、今月中に交換してしまいましょう。
前回の私の使い方
前回(2023年3月)のキャンペーン時は、2,100ポイント増えました。
前々回(2022年11〜12月)は2,883ポイント増やせました。
本当に、交換だけで大幅にポイントが増えます。
自分が貯めているポイントが対象かどうかだけでも調べてみてください。
ドットマネー、PeXに交換できれば増量キャンペーンに乗ることができます。
期間・用途限定dポイントの使い方
使い方一覧
約2ヶ月間の期限付きポイントですが、使い道は以下のとおりです。
このほか、日興フロッギーで使うこともできます。
日興フロッギーで使う
日興フロッギーでは、dポイントを使って投資ができます。
100万円までなら買付手数料は無料、売却手数料は0.5%かかります。
個別株、ETF、REITなど3,900銘柄が購入できます。
投資に利用
私は日興フロッギーで投資をしています。
使っている種銭は用途・期間限定ポイントです。
現金ではないので、気軽に試せるのが気に入っています。
含み損の時期もありましたが、最近は安定してプラスです。長期投資さまさまです。
増やしたポイントがさらに勝手に増えていくので楽しいです。
dヘルスケアではかんたんに用途・期間限定dポイントがもらえます。
こちらの記事で解説していますので、ご覧ください。
即売買して現金化(手数料0.5%)
個別株やETFはポイントで買ったとしても、売却時は現金で戻ってきます。
これを利用し、
「値動きが少ない商品を買い、すぐに売る」
ことで、ポイントを現金にできます。
値動きの幅は一般的にこうなっています。
個別株 > REIT > ETF
株 > 債券
債券をメインに取り扱っているETFを買ってすぐ売れば、もらったポイントをほとんどすべて現金にできます。
まとめ
交換するだけでdポイントが10%増えるキャンペーンの解説をしてきました。
交換後のエントリーでもOKです。
8月中にPeXやドットマネー、Powl、モッピーなどから交換していた人は、今からでもエントリーしましょう。
本当に交換するだけですので、ぜひ利用してみてくださいね。
ここまで読んでくださり、ありがとうございました。
#ポイ活 #dポイント #dポイント増量キャンペーン