HSPワーママのゆる資産形成

お豆腐メンタルなHSPワーママが、ゆるく資産形成する過程をお伝えしているブログです。

はじめまして

当サイトのリンクには広告が含まれています

初めまして、まなと申します。

この記事をご覧くださり、ありがとうございます。

 

この記事では、私のプロフィールや、ブログでお伝えしたいことをまとめています。

 

プロフィール

 

年齢:30

 

家族:夫、娘、息子の4人家族

 

出身:東北地方

 

仕事:医療職

 

性格:内向的。お豆腐メンタル。まじめに見えて、案外てきとう。HSP

 

好きなもの・こと:寝ること、音楽鑑賞、散歩、筋トレ、片付け、ゲーム、紅茶

ブログでお伝えしたいこと

このブログで、私は

「副収入と資産を作り、心と暮らしにゆとりを作るお手伝いをしたい」

と思っています。

 

なぜなら、私自身、副収入と資産のおかげで、少しではありますが心にゆとりが生まれたからです。

 

少し私のことをお話しします。

 

私は内向的な性格です。

誰かと一緒にいると、なにを話したらいいのか・一緒にいて退屈じゃないか・失礼なことをしていないか…色々なことを考えて、疲れてしまいます。

 

また、少しでも寝不足になると心身の調子が狂いうため、医療職なのに夜勤ができません。

どちらかというと、生きにくいタイプだと思っています。

 

そんな私ですが、幸運にも夫と出会い、娘と息子を授かり、いまはワーママとして家事・育児・子育てをしています。

 

大切な家族と過ごす日々はかけがえのない幸せなものですが、以下のような苦労も…。

  • 子どもの夜泣きで寝不足なまま出勤
  • 保育園のお迎えのため、毎日上司に渋い顔をされながら定時退社
  • 月数回は子どもの体調不良で保育園からお迎え要請の電話をもらい、上司に仕事を託して即退勤
  • 風邪症状が治まるまで数日の間、夫と交代で仕事を休む
  • 子どもの風邪をもらい、自分自身も熱を出しながら看病

このように、心身に負担のかかる日々を送っています。

“急に何日も仕事を休んでばかりで、会社のみなさんに申し訳ない”
“でも、働かないと暮らしていけない”
“時短勤務はさせてもらえないし、無理に申請したら風当たりが強くなってつらい”
“転職しようにも時間と気力がない”
“まいにち仕事家事育児に追われて、心にも暮らしにも余裕がない”

復職してすぐに、私の心は真っ黒になりかけていました。

“真っ黒になりかけ”ですんだのは、「いくらかの副収入と、ある程度の資産」があったからです。

 

資産も副収入も、仕事を辞めてのんびり暮らせるような額ではありませんが、

  • 本業以外でもお金を稼いでいる
  • 本業がなくなっても、数年間は生きていける

 

という事実は、

 

“仕事を辞めてもなんとかなる”

“収入が減ってもなんとかなる”

 

という安心をもたらしてくれています。

 

 

話が長くなりましたが、このブログでは、そんな“心のゆとり”をくれるものについて、お伝えしたいと思っています。

 

具体的には以下の通りです。

  • 投資(投資信託、個別株)
  • 副業(ポイ活)
  • 片付け

 

私が実際にやっていること、実践してよかったことを綴ります。

 

ちなみにですが、モットーは「なるべく楽に、もしくは楽しく」です。

少しであっても、楽に、もしくは楽しく副収入を得られたら、今の仕事を少し減らして、時間と心にゆとりを作れるかもしれません。

あるいは、もっと楽しいことにお金を使えるかもしれません。

 

忙しくても、余裕がなくても、少しずつ資産形成して、ゆとりを作るお手伝いができたらと思っています。

 

似た境遇の人にも、そうでない人にも、このブログが誰かの励ましになればと願っています。

 

どうぞよろしくお願いします🙇‍♀️

#子育て #共働き #フルタイム #核家族 #資産形成 #HSP